快適に暮らす
お片づけレッスン
お気に入りのモノに囲まれた暮らし作り

訪問型お片づけレッスン

phi55857

生活の質を上げてもっと軽やかに暮らしたいあなたへ

そもそも快適に暮らすための仕組み作りとは?

今「片づけ」というと捨て活などモノを捨てることに意識が向いていませんか。片づけの本来の目的は『快適に暮らすための仕組み作り』です

仕組みとは

  • 自分にとって心地よいモノを選んでいる
  • 必要な数が把握できている
  • シンプル収納で使いたいモノが見つかりやすく戻しやすい
  • モノやストックを管理する「マイルール」がある
  • 家族も自分のモノは自分で管理するようになる

すると

  • 自分の選択に自信がついてくる
  • 日常の片づけ「使ったら元に戻す」がおのずとできるようになる
  • 家族から「◯◯どこ〜?」と聞かれることが格段に減る
  • 買い物や掃除がラクになる
  • 自分の時間が増える
  • 笑顔が増えてくる
  • 自分を大事にするようになってくる
  • 家族や周りとの人間関係も仕事も人生もよくなっていく

本を読んで「頭では理解できたけれどその通りにできない」という経験はありませんか。

今、本屋に行けば、整理収納や片づけの本はたくさんありますよね。。。でも

  • 気づいたら片づけをやめてしまっていた。
  • 手放そうと思っても躊躇してしまう。
  • 片づけたつもりでいるのに、なぜかモヤモヤする。
  • 片づけの本を何冊も読んでいるけれどなかなか始められない。
  • やっぱり自分のことより家族の片づけが気になってしまう、など。

実は、モノの整理は具体的にイメージしたり、視点を変えたり、気持ちを整理したりしないと進まないことが多いのです。特に、気持ちに片をつけることができればモノの整理は進んでいきます。ただ、ひとりでは視点を変えたり気持ちを整理するのはむずかしいことが多いですよね。

以前の私も、気持ちにも時間にもゆとりのない生活を送っていました。もう毎日がいっぱいいっぱい(汗)

私が余裕のない生活を送っていたのは、心がラクになる考え方や整え方を知らなかったし身につけていなかったから。何より、モノと心は繋がっているから、収納もモノで窮屈になっていました。

この片づけレッスンでは、ノウハウをお伝えしつつ、気持ちの整理をしながら一緒に快適に暮らす仕組みを作っていきます。根本的に片づけていく過程であきらめず続けていくために、心理学的考え方も交えながらガイドしていきます。

快適に暮らす片づけの考え方やノウハウは、これからのあなたの仕事や人生にも応用できるライフスキルです。身につけて習慣化できることだから、あなたのこれからの人生が変わっていきます。

快適に暮らす仕組みをつくったお客様の声

50代女性 ご夫婦暮らし
片づけレッスン 期間6ヶ月 3週間に1回
「精神的余裕を感じるようになりました。もっと早く知りたかったです」

50代女性 家族暮らし 
片づけ無料相談+片づけレッスン 期間6ヶ月 ひと月に1回
「自信がつきました。片づけや掃除の時間が短くラクになりました」

30代女性 自室のみ 
片づけ無料相談+片づけレッスン 期間2ヶ月 2週間に1回
「片づけをやること自体を、忙しいなかでは自分では甘えて先延ばしにしてしまうところを、(レッスンを)依頼することで、確実にやることができた。
迷っても先延ばしにせずに、その場で決めることができた。
それによって、自分も片づけできるんだ!と、成功体験ができたことがよかった。」

50代女性 家族暮らし
片づけ無料相談+片づけレッスン 期間6ヶ月 ひと月に1回
「私の固定概念を取り払って、とにかく言われた通りにやってみることで、とても良く変化しました。とにかくやってみよう!と上手に促してもらえたことに感謝しています。」

40代女性 ひとり暮らし
片づけ無料相談+片づけレッスン 期間3ヶ月 約2週間に1回
「決めるのは、本人ということを、徹底してらしたからこそ、レッスンとレッスンの間自分で片づける時も含めて、ちゃんと向き合えました。」

40代女性 自室のみ 
片づけ無料相談+片づけレッスン 期間3ヶ月

「オンオフの切り替えがはやくできるようになりました。やりたいことが明確になって、思っていたより早く実現しそうです。」

40代女性 家族暮らし 
片づけ無料相談+片づけレッスン 期間1ヶ月半 1週間に1回
「とても分かりやすくレッスンをしていただきました。特にご自身も企業で働いていたご経験がおありだったので、仕事をしている人の立場に立って色々なアドバイスをいただけてよかったです。」

片づけレッスンまでの流れ

先ずは「片づけレッスン無料相談」(約40~50分)1回のみ

  • 片づけコーチとして信頼できそうか、確認する場にしていただけたらと思います。
    《内容》
    • お互いの自己紹介
    • 事前アンケートについて
    • この快適に暮らす仕組み作りのレッスンについて
    • 片づけレッスンについてのQ&A
  • お申し込みを強いることは致しませんのでご安心ください。
  • また、お役に立てないと思った場合は、レッスンをご提案いたしません。
  • 安心してレッスンを依頼できそうでしたら初回レッスンの日程調整などいたします。

《ご参考》片づけレッスン1回(約5時間)の流れ

《初回》

  1. お話をお伺いながら、片づけのイメージをつけ計画を立てる。(約30分~1時間)
  2. 物理的なモノの片づけ実践(約3時間半)
    (コーチングの視点から意識するポイント、気持ちの整理)
  3. 後片づけ、振り返りや気づき、次回のレッスンの日程調整など(約30分)  

 《2回目以降》

  1. 当日までの進み具合や気づいたことなどの確認(約30分)
  2. 物理的なモノの片づけ実践(約4時間)
    (コーチングの視点から意識するポイント、気持ちの整理)
  3. 後片づけ、振り返りや気づき、次回のレッスンの日程調整など(約30分)

根本的に片づくまでの片づけレッスン回数の目安

生活範囲

  • 自室のみ      平均2~4回
  • 一人暮らし(1LDK) 平均4~6回
  • 家族暮らし(3LDK) 平均6~9回
    • 回数はあくまでも平均回数です。
    • 持ち物の量や整理の進み具合により回数が前後します。

料金

  • 訪問型 1回 5時間 40,000円(税込)事前振り込み+往復交通費(実費)
    • レッスン代を複数回まとめてお支払いされる場合は35,000円(税込)x回数分

根本的に片づけるとこんな変化が期待できます

  • 片づけで悩むことがなくなり、やりたいことに集中できるようになります
  • 家が好きな場所に変わり、心地よく暮らせます
  • モノの扱いも心の扱いも自分基準(自分軸)がわかるようになってきます
  • 部屋や棚に空間が生まれて、頭も心も軽くなり、気持ちにゆとりができます
  • 暮らしに変化があったら自分自身でモノの見直しができるようになります
  • 自信がついてきます
  • 自分や家族、周りの人を大切にしようとする気持ちが心から湧いてきます
  • 目標達成までの計画が加速することがあります

この片づけレッスンでは、思考の転換をすることで「一般的な片づけの常識」ではしないようなことも実践します。もちろん固定観念を変えることになるので、葛藤することも。でも、その通りに片づけると今までとは違う目から鱗の世界がひらけてきます。実際にやってみると納得できるのです。(しっくりこない場合は調整します。)そして、モノの片づけ以上に人生によい変化がおこり始めます。

こんな方にオススメします(お客さまからの声)

  • 片づけたいけれど自分だけではもう限界と感じている方
  • 片づけようと思ってから半年以上経過している方
  • 人生の転換期だと感じている方
  • 人生において突破口を探している方
  • 仕事なりプライベートなり、なかなか実行できないことがあり、モヤモヤしている方
  • 家事や育児や仕事など、忙しい方
  • 「片づけたい」という気持ちは強くあるのに実際にはできていないすべての方
  • 今度こそ片づけるために伴走者がほしい方

人生のステージが変わり、生活スタイルが変わる40代、50代。
自分にとって必要なこともモノも変わってきます。

このままだと、年齢を重ねる毎に体力も気力も減っていきます。ますますモノの片づけが億劫になっていくのにモノは増えていく一方。心の悩みも同じです。

モノを根本的に片づけるということは、人生の一大プロジェクト。でも、一度片づけて快適に暮らす仕組みを作ってしまえば、その後は、その時々の生活スタイルに合わせて、見直して調整していくだけなのです。

だから快適な空間を維持しつつ、あなたの大事な時間をやりたいことに使うことができるようになっていきます。片づけ前より自分で自分のご機嫌を取れるようにもなっていくのです。

今度こそ、本気で快適に暮らす仕組みをつくって、残りの人生、もっと軽やかに暮らしてみませんか。

プロフィール

記事URLをコピーしました